SSブログ

オーケストラ・ナデージダ第5回演奏会(2/26) [実演]

先日ご案内した演奏会に、予定通り参加してきました。

オーケストラ・ナデージダ 第5回演奏会
2011226 土曜日 14.00 開演 (13.30開場)
狛江エコルマホール(小田急線狛江駅前 小田急OX 4F)
石岡千弘ピアノ
辺 新指揮

ペルト  ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌
ボルトキエヴィチ   ピアノ協奏曲 第1番
アッテルベリ  交響曲 第2番
(アンコール:シベリウス 春の歌)

http://www.ac.auone-net.jp/~nadezhda/

今回はオーケストラ関係の知人が複数聴きに来ていたので、ちょっとビビリ。まあ私の出番はわずかなので、どちらかというと知らない曲を楽しんだ、というほうがウェイトは大きいかも。

最初のペルトは弦楽合奏と鐘(A音、チューブラーベルで演奏)のための曲。最初から最後まで鳴り続ける鐘は、ブリテンへの弔鐘なのでしょうか。音程は違いますが、戦争レクィエムを思い出します。弦はイ短調の下降スケールを引き延ばした音形と持続音で、悲しい響きが全曲を覆っています。こってりロマン派の曲が多いこの楽団にしては珍しい選曲ですが、こういう曲もいいものです。

協奏曲のソリスト石岡さんは、この楽団の第1回演奏会にも出演しています。ラフマニノフに似てこってりした音楽のこの曲を、明るい音色で、華やかに弾いてくれました。オーケストラがけっこう派手で、打楽器もティンパニ以外にシンバル、大太鼓、トライアングル、タンバリン、ドラ(これはpp一発だけなのであまり目立ちません)が入っています。でも打楽器が多く入る第3楽章はちょっと単調で、この曲の白眉は第1楽章だと思います。

後半はアッテルベリの交響曲第2番。この楽団では他の交響曲やピアノ協奏曲も取り上げていますのでおなじみの、スウェーデンの作曲家です。ロマン的ではありますが、ちょっと節回し(付点のリズムなど)に特徴があります。ピアノが使われているのは珍しいですね。この曲は全体に雄大で、後から作曲されたといわれる終楽章には映画音楽のようなところもありました。形式がしっかりしているわけではないので、ちょっとシベリウスの交響曲みたいに捉えにくいところがありますが、曲想は親しみやすく、彼の出世作といわれるのもうなずけます。

119m.JPG

拍手に応えてのアンコールは、そのシベリウスの「春の歌」という曲。あまり聴く機会が無い曲だと思います。ニコニコ動画に上がっています(登録とログインが必要です)。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6334840

ネットの検索結果を見ると単純な「春の喜び」の曲ではないようですが、シベリウス20代の作品で、わりと明るい曲想です。この曲も鐘(チューブラーベル)が印象的に使われています。

前回の演奏会でも感じたのですが、ピアノ協奏曲のほうが華やかな分、交響曲よりも親しみやすいですね。次回(9月)の演奏会も、ピアノ独奏のある曲が予定されていますので、またどうぞお楽しみに!


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 3

コメント 2

Lionbass

お疲れさまでした。
トラックバックさせてください。
それにしても、知らない曲を聴くのは結構大変だということが分かりました。<苦笑>
まあ、おっしゃる通り映画音楽だと思えば…。

それにしても、ホントいろんなオケがありますね。
きょうは20代ばかりのオケのマーラー5番を聴いてきました。
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2011-02-27
by Lionbass (2011-02-27 20:38) 

stbh

Lionnbassさん

ご来訪(リアルも、ネットも)ありがとうございます!知らない曲でも演奏すればそれなりに馴染みますが、聴くだけはけっこうしんどいですよね。私も後半は客席で聴いたのですが、危ない瞬間が何度かありました…。

機会がございましたら、またお越しください(^_^)/
by stbh (2011-02-27 22:31) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

タルカス on airお見舞い申し上げます ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。