SSブログ

Mahler/Kindertotenlieder [声楽曲(マーラー)]

以前、ノイマンの第1のライヴについてお話したことがありました(http://blog.so-net.ne.jp/classicalandsoon/2005-05-30)。今回は、そのコンサートの前半で演奏された「亡き子をしのぶ歌」の録音を聴きました。

マーラー/亡き子をしのぶ歌
ヴィエラ・ソウクポヴァ(Ms)
ヴァーツラフ・ノイマン指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
1979年11月6日、東京文化会館にて

この曲はたしかスタジオ録音もあったはずですが、うまく検索できませんでした。たぶんこれに含まれるのではないかと思いますが。

マーラー:交響曲全集

マーラー:交響曲全集

  • アーティスト: ノイマン(ヴァーツラフ), チェコ・フィルハーモニー管弦楽団, マーラー, ベニャチコヴァー(ガブリエラ), ランドヴァ(エヴァ), チェコ・フィルハーモニー合唱団, ヴェルセルカ(ヨゼフ)
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2005/08/24
  • メディア: CD

このCDはノイマンのいわゆる「完成したチェコ・フィルとの全集」で、1980年前後の録音です。国内盤にしては(最近多くなりましたが)良心的な価格で、歌曲も多く含まれているのが魅力ですね。

チェコを代表するメゾ・ソプラノ-アルトのソウクポヴァの声は深く、染み入るように響きます。この曲集は、マーラーの他の歌曲にくらべて詩の比重が高く、音楽(器楽)だけで耳をひきつけるパッセージはそう多くありません。そのかわり、2人の子を失った父(リュッケルト)の心情を反映した、詩の雰囲気に忠実にじっくり、しっとり聞かせる曲になっています。曲は全部で5曲。

1. いま太陽は輝き登る
2. なぜそのように暗いまなざしで
3. おまえのおかあさんがはいってくる時
4. こどもたちはちょっと出かけているだけだ
5. こんな嵐に

全体は基本的に2管編成で、「リュッケルト歌曲集」のように曲によって大きく違うことはありません。全体的にストイックな響きに包まれており、第5曲の激しい前奏に至ってはじめて、「マーラーのオーケストレイション」を聴いた気になります。

以前は、この曲を作曲したあとに自分も子供を失うことになるマーラーの運命を暗示している、というような解説が多くありましたが、これは例えば、事故死した演奏家の死の直前の演奏に、死の影が見えるとかいう発言と同じで、つまらないたわごとでしょう。マーラーは純粋に音楽的、芸術的表現の題材としてこの詩を選び、作曲したに過ぎないと私は思います。

国内版の楽譜は在庫切れだそうです。がっくり。

OGTー1252 マーラー 亡き子をしのぶ歌

OGTー1252 マーラー 亡き子をしのぶ歌

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 音楽之友社
  • 発売日: 1998/12/10
  • メディア: 楽譜

ドーヴァー版は…

Mahler: Three Song Cycles in Vocal Score: Songs of a Wayfarer, Kindertotenlieder and Das Lied Von Der Erde

Mahler: Three Song Cycles in Vocal Score: Songs of a Wayfarer, Kindertotenlieder and Das Lied Von Der Erde

  • 作者: Gustav Mahler
  • 出版社/メーカー: Dover Pubns
  • 発売日: 1992/01
  • メディア: ペーパーバック

…ありました(^_^) 「大地の歌」(ご紹介しなきゃ)、「さすらう若人の歌」と併せて1冊になっています。大きくて重くて多少扱いにくいですが、見やすいですよ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Schumann/Sym3KotoPhil ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。