SSブログ

Mahler/Wunderhorn [声楽曲(マーラー)]

マーラーが若いころから傾倒した民謡詩集「子供の不思議な角笛」に基づく歌曲集。通常は12曲のセットです。これも、多くのいわゆる「マーラー指揮者」によって録音されています。ピアノ伴奏のCDは最近あまり見かけないような気がします。検索にはこれくらいしかかかりませんでした。

マーラー:歌曲集

マーラー:歌曲集

  • アーティスト: バーンスタイン(レナード), ルートビッヒ(クリスタ), ベリー(ワルター), マーラー, フィッシャー=ディースカウ(デートリッヒ)
  • 出版社/メーカー: ソニーミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 1993/03/21
  • メディア: CD

今回聴いた演奏は、1980年ごろのNHK-FMの放送録音で、スタジオライヴと思われます。

「子供の魔法の角笛」抜粋
1.誰がこの歌を作ったか
2.ラインの伝説
3.トランペットが美しく鳴りひびくところ
4.高い知性への賛歌

ソプラノ:小野寺純子
ピアノ:金井紀子

検索したところ、「小野寺純子」さんは、歌手の方はかかりませんでした。金井さんのほうは、多くのピアニストの方が、経歴に「ピアノ(あるいは伴奏法)を金井紀子氏に師事」と書いています。伴奏のプロフェッショナルなのですね。

解釈としては、奇をてらったわけではなく、オーソドックスなところだと思います。ピアノ伴奏だと、音価が長く叙情的な「トランペット…」などよりは、「ラインの伝説」や「高い知性への賛歌」のほうがしっくりくる、というか、合っているように感じられます。

手許のピアノ伴奏譜には、この手の(オーケストラ・リダクションの)常として、「弾けない」表記があります。「トランペット…」の途中、下の楽譜の最後から3小節目がこれですね。

 

オーケストラではこうなっています(ピアノ譜の2小節目が、最初の小節)。木管を見てください。

 

ピアノ譜では、最後から2小節目にスコアに無いアクセントがつき、この音が頂点であることを強調しています。いっぽうスコアも、ブレスを越えてクレッシェンドが書かれるなど、理解に苦しむところではあります(スコアの他の同様なところでは、いずれも小節線を越えてのクレッシェンドはありません)。

ピアニストとしては、こういうのを「ナンセンス!」と切って捨てる方と、「気持ちはわかるわ」と気にしない方にわかれるのでしょうが、結局は次のsfに向かって、最後から4小節目よりやや大きくめに弾くしかないわけですね。でもたとえば、手首の返し方とか、息遣いとかに違いは出てくるような気はします。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Takemitsu/SeasonsYamashita/Sentimenta.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。